ゴミブログを作って稼いで喜んでいる人って何なんですかね?こんなクレームが届いてますよ。
ゴミブログに対してお客さんからのクレーム
昨日、オフラインビジネス(リアルビジネス)教材の
販売者さんとメールをしていたのですが、
お客さんから次のようなメールが何度も届いているそうです。
「著者名」「教材名」でのキーワード検索をすると
「教材名 or 著者名 + 評価(口コミorレビュー)」等のタイトルで、
全体が広告化しているようなブログばかりが目につき、
「実際に読んだよ!」という方々の記事にたどり着けません。生のレビューや口コミがないブログばかりで
こちらとしてはかなり胡散臭いというか、少々不安があります。
要するに、教材の中身も確認せずに、
セールスレターの内容をコピペしたり、リライトしただけのブログのことです。
こういったブログのことをこの販売者さんは
「記事もないゴミブログ」
と言っていました。
販売者がアフィリエイターに求めているものとは?
そして、この販売者さんが、
「求めているブログ」の姿として、
『しっかりと「一人の体験者」が書いたブログを作っていただきたいのです。
お客さんが知りたいのは「実際に使った人の声」です。
セールスレターの内容を書くのではなく、
「実際に使って、どうなったのか」
リアルな声がブログでは求められています。
そういう趣向のブログを作成していただきたい。』
と、言っていました。
これについては全く同感です。
私も販売者の端くれとして、
リアルな実践記を書いてくれるブログが増えたら
どれだけ教材の信頼性が増すだろうと。
ゴミブログに販売者やお客さんは迷惑しています
「口コミ」「レビュー」とタイトルに書いてあるのに、
いざ訪問してみたらコピペかリライト記事だけのブログだった。
そんなブログを訪問したお客さんは、
「宣伝」「胡散臭い」「不安」という感情を抱きます。
「騙された」と感じる人もいるでしょう。
ゆえに、それらを「ゴミブログ」と呼ぶわけです。
販売ページを読めばわかることを
ブログに書いて満足しているのはアフィリエイターだけです。
販売者やお客さんは迷惑しているんです。
販売ページの内容をコピペしただけ、リライトしただけのブログを
量産するような行為はいい加減やめましょう。
そして、販売者やお客さんだけでなく、
グーグルやヤフーにも迷惑を掛けていることに気づいてください。
検索エンジンは、
「求めている情報がすぐに見つかるようにすること」
これが実現できるように
アルゴリズムだなんだのやっているわけです。
口コミやレビューを求めているお客さんに対し、
販売ページのコピペブログを上位表示させてしまっては、商売になりません。
お客さんに満足してもらわないと商売は成り立ちませんので。
情報商材アフィリエイターは
教材の中身をしっかりと自分で確認して、
訪問してくれた人の役に立つブログを作っていきましょう。
コメントする
この記事にはコメントできません。
この記事へのコメント
この記事へのコメントはありません。