メルマガ配信システムおよびネット商人ProS缶エディションに関して
色々と質問をいただいていますので、回答をシェアしておきます。
なお、今回の記事で言う「メルマガが届く」の定義ですが、
「受信フォルダに届くこと」を定義として読み進めてください。
相談1:ネット商人Proとエキスパートメールを比較してください
今回、ネット商人Proの相談でメールしました。
私はMTSのメルマガ配信スタンドを使っていますが、
最近読者からの不達連絡が多くなりました。最初はQRをエックスサーバーに入れて使っていましたが
配信数が多くなり、ASP型を試す意味でMTSにしました。
読者からの報告に寄りますとメール講座も開講していますが、
ある日を境に届かなくなったそうです。メールを主軸にしたビジネスを考えているために
この状況は困りものです。配信スタンドの乗り換えを検討していますが、
よく届くメールといえばエキスパートメールかネット商人Proと考えています。
めしおさんの記事も参考にしての質問なのですが、
どのソフト、ASPを使っても、到達率はサーバーによるのでしょうか?エキスパートメールなら カゴヤサーバー。
ネット商人Proですと、上野様おすすめの@ymcとどちらを使ったとしても、
サーバー次第で届くと考えて良いでしょうか?七星様の自信はすごいですし、自分での管理に自信が無ければ、
アウトソーシングということでASPを使うこともやぶさかではないのですが、
もし買い切りソフトで同様の高い到達率が達成できれば
それに越したことは無いですね。めしおさまのメルマガは最近届かないのですが、発行していない?
それとも、届いていない?のでしょうか?メール商品Proのおすすめ度を今一度、
エキスパートメールと比較して教えていただけないでしょうか?
それではよろしくお願いします。
回答:エキスパートメールは使ったことがないのですが・・・
■めしおの回答
私はMTSのメルマガ配信スタンドを使っていますが、
最近読者からの不達連絡が多くなりました。
某・MTSPROユーザーのメルマガに登録していますが、
私の受信環境(プロバイダのアドレス)では、
毎回かどうかわかりませんが、受信フォルダに届いています。
迷惑メールフィルタに引っかかった形跡はありません。
一方で、Gメールで確認すると、
かなりの確率で迷惑メールフォルダに入っていますね。
ある日を境に届かなくなったそうです。
MTSPROではないですが、2012年3月以降、私の環境下では、
ダイレクト出版の小川忠洋さんや、誠明出版の辻ともあきさん
のメルマガが一切届かなくなりました。
ちなみに、私の受信環境でいう「届かない」とは
メールソフトの迷惑メールフォルダにすら届かずに、
プロバイダのWEBメールの迷惑フィルタに引っ掛かることを指します。
なぜ、このような事態になっているのかというと、
無料オファーのASPとしてダイレクト出版のシステムがよく使われているのですが、
これがスパムアフィリエイターの格好の餌食になっているからと思われます。
そのせいで、メール文面に「http://123direct.info/~」
が含まれていると、かなりの確率でスパム判定されるようです。
先日試しに、http://123direct.info/ をメール本文に入れて、
私のネット商人Proでテスト配信してみたところ、
やはりプロバイダの迷惑フィルタに引っかかりました。
(迷惑フィルタ機能は、何も触らずデフォルト設定のままです)
小川忠洋さんや辻ともあきさんのメルマガは
毎回本文にhttp://123direct.info/が入っているのはもちろん、
システム自体123directを使っているのが原因なのだと思います。
どのソフト、ASPを使っても、到達率はサーバーによるのでしょうか?
いえ、サーバーが到達率に絡んでくるのは
レンタルサーバーの共有利用者の中にスパマーがいた場合です。
到達率を上げるには受信環境、送信方法、メール文面など総合的な配慮が必要です。
めしおさまのメルマガは最近届かないのですが、発行していない?
それとも、届いていない?のでしょうか?
8月4日に配信したメルマガが最新です。
私はメルマガアフィリエイターではありませんので、
2週間とか普通に間隔が空きます。
ちなみに、自分のメルマガは
・プロバイダー
・Yahoo!メール
・Gメール
で登録してチェックしていますが、ネット商人Proに変更して以来、
「私の受信環境下では」今まで一度も届かなかったことはありません。
もしかしたら、読者さんの中には届いていない人がいる可能性もありますが、
私の受信環境では受信設定など何もしなくても、毎回受信フォルダに届いています。
メール商品Proのおすすめ度を今一度、
エキスパートメールと比較して教えていただけないでしょうか?
私はエキスパートメールを使ったことがありませんので、
使い勝手などの比較ができませんが
私はネット商人Proで満足していますので、ネット商人Proをおすすめしています。
また、エキスパートメール利用者のメルマガに登録して、
到達率のチェックをしていますが、
それを見る限り、使ってみたいという気が起きないのです。
まぐまぐとエキスパートメールで
全く同じ文面を配信している某メルマガの到達率を比較すると、
近年届かないと言われているまぐまぐのほうが圧倒的に届いています。
七星さんにもその旨、報告して確認したところ、
「エキスパートメールよりもまぐまぐのほうが到達率は高い」
との回答をもらっています。
ただし、エキスパートメール利用者のみなさんは
メルマガアフィリで大きく稼いでいる(=届いている)ようですので、
私の受信環境がおかしいという可能性もあります。
そんなおかしな受信環境でも、
ネット商人Proで配信している私のメルマガは
毎回受信フォルダに届いている状況です。
相談2:エックスサーバーでネット商人Proを運用する場合
メルマガ配信システムについてご質問させていただきます。
現在http://mtspro.mail-mts.com/を使用しているのですが、
不達のクレームが後を絶ちません。
配信されたメールがほとんど迷惑フォルダに入るようです。ネット商人Pro S缶エディション記事内ではVPSをお奨めになられていますが
めしおさんにならってX30に変えて
運用を始めようと思うのですがいかがなものでしょう?まだスタートしたばかりで登録者数も102名なので、
VPSの価格を考えると、そないに費用をかけるわけにも参りません。私もすでにWordpressを運用しているエックスサーバーのプランを
X10→X30に変えて運用を開始しようと思います。
ぶっちゃけたご意見のほうお伺いできればうれしく思います。また、ネット商人Pro S缶エディションの
サーバー設置において別途でドメインを取得する必要があるのでしょうか?
サブドメインでも運用可能なのでしょうか?
回答:X10でも1日1,000通まで配信可能です。
■めしおの回答
めしおさんにならってX30に変えて運用を始めようと思うのですが
エックスサーバーのプラン変更は今はしなくて良いですよ。
X10でも1日1000通まで配信できますので。
また、ネット商人Pro S缶エディションの
サーバー設置において別途でドメインを取得する必要があるのでしょうか?
サブドメインでも運用可能なのでしょうか?
私はエックスサーバーの初期ドメインに設置しています。
相談3:エックスサーバーではなくVPSのほうが良いのですか?
私はこれまでメルマガを一切触ったことがないので、
何を導入すべきか迷っていたところでした。今回めしおさんがレビューしている
「ネット商人Pro S缶エディション」についてですが、
まだ読者が全くいない私が導入するとしたら、
やはりサーバーはエックスサーバーでなく、
めしおさんオススメのサーバーで運用したほうが良いということですね?全くメルマガ経験のない私でも、運用は難しくないか、
躓くとしたら、どのあたりかアドバイスいただけると幸いです。
回答:今後どのように運用していきたいかによります
■めしおの回答
やはりサーバーはエックスサーバーでなく、
めしおさんオススメのサーバーで運用したほうが良いということですね?
共有サーバーを使うか、専用・VPSサーバーを使うかは、
共有利用者の影響リスクをどう考えるかにあります。
共有サーバーを使用する場合、もし、利用者の中にスパマーがいると
自分も巻き添えを食らって届かなくなってしまいます。
ですが、周りの人が健全な利用者であれば、
到達率に関して言えば、わざわざVPSや専用サーバーにする必要はありません。
私は今のところ、共有利用者の中にスパマーはいないようですので、
エックスサーバーで何の支障もありません。
ただ、今後スパム的に使われてメルマガが届かなくなった場合に、
サーバーやシステムの引越し作業が面倒なことになると思います。
そうならないことを祈っている状況です。
あとは、読者数が数万人に達した際に
どのように分割配信するかという問題も出てきます。
また、今後メルマガをビジネスの軸に置くか、
ブログ・サイトをビジネスの軸に置くかによっても
サーバー選びは変わってくると思います。
私はメルマガメインではありませんので、
メルマガ配信システムにお金をかけようとは思いません。
逆に、メルマガをメインにして、メルマガ読者を大量に抱えるようでしたら、
最初からVPSにしておいたほうが後々助かると思います。
私経由でネット商人Proを購入された人は、
私が把握している限りでは最初からVPSに設置している人のほうがやや多めです。
全くメルマガ経験のない私でも、運用は難しくないか、
躓くとしたら、どのあたりかアドバイスいただけると幸いです。
運用自体は慣れです。
使っていればそのうち慣れますので問題ないです。
問題なのは、最初の設置・設定です。
データベースを使用しているので色々と面倒です。
ちなみに、私が「Pちゃん」というメルマガ配信システムから
「ネット商人Pro」に乗り換えた理由のひとつが、
データベースを使用していることに魅力を感じたからです。
Pちゃんはデータベースではなく、
テキストファイルベースで読者管理をするシステムでした。
その分、設置・設定も簡単でした。
しかし、メール配信システムはメールを送るだけではなく、
クリック解析やメールアドレスの登録・解除などの処理を
同時に行なうため、サーバへの負荷がかかります。
これが通常のメルマガ配信だけならまだ良いのですが、
ステップメールを稼働し始めると、この負荷も大きくなります。
また、私はメルマガを設置しているサーバーで
ボリュームのあるブログを複数運営しています。
万が一、高負荷によるサーバーダウンなどが起きると、
運営しているブログにまで影響が出てしまいます。
そういったことから、テキストファイルベースよりも
データベースを使用して高速に処理を行えて、
サーバーへの負荷を減らせるネット商人Proを愛用している次第です。
そしてもうひとつ、データベースの利点として、
セキュリティ面が強いということが挙げられます。
テキストベースの場合、読者データが
FTPソフトでアクセスできる場所に置かれているため、
個人情報流出リスクが高まります。
以前からガンブラーなどのFTPのパスワードを盗むウイルスや
WordPressを脆弱性を突いたウイルスも多く出回っています。
ですので、FTPソフトでアクセスできる場所で
読者データを管理するのは避けたいところです。
特に、過去6ヶ月以内に読者数5,000人を超えていると
「個人情報取扱事業者」に該当しますので、
自律的に個人情報を安全に管理する姿勢が大切となります。
もちろん、データベースで読者データを管理していれば
絶対に情報が流出しないわけではありませんが、
より安全な方法で管理したほうが読者さんも安心ですよね。
設置・設定が簡単かどうかは自分都合のことであって、
管理されている読者さんには関係のないことです。
日頃の運用まで面倒だったらお話にならないですが、
運用自体は慣れれば何の不都合もありませんので、
最初に一手間かかっても、データベース型をおすすめします。
相談4:送信元を変えてメルマガを複数発行したい場合
ネット商人pro S缶エディションについて
質問させていただいていいでしょうか。私は関連性のないメルマガを2紙発行していて、
送信元ドメインも別々のドメインで、
メルマガ登録フォームも別々に分ける関係でブレインメ-ル
というところと2契約しているのですが、
ネット商人pro S缶エディションでもメルマガを2紙発行する場合は
2契約分購入する必要があるのでしょうか?
回答:送信元アドレスはメルマガごとに設定できます。
■めしおの回答
ネット商人pro S缶エディションでもメルマガを2紙発行する場合は
2契約分購入する必要があるのでしょうか?
必要ありません。
私はアフィリエイト系とダイエット系メルマガを発行していますが、
サーバーにネット商人Proを1つ設置しているだけです。
もちろん、送信元ドメインも登録フォームもメルマガの数だけ個別に設定できます。
結局、メルマガ配信スタンド・システムは、
コンビーズ
↓
Pちゃん
↓
ネット商人Pro
という具合いに乗り換えてきましたが、
今はネット商人Proに落ち着いて、他に乗り換える予定は全くありません。
以上、メルマガ配信スタンド、配信システムの導入を検討している人は、
参考にしてください。
ネット商人Pro S缶エディションのレビューと特典案内はこちら
●本日のまとめ
ネット商人Proで配信している私のメルマガは、
到達率が高いと言われているエキスパートメールすら迷惑判定されまくっている、
劣悪の受信環境においても受信フォルダに届かせる運用ができるのでおすすめ。
コメントする
この記事にはコメントできません。
この記事へのコメント
めしおさん
お世話になっております、宝目です。
今回の記事を読ませてもらい共感させていただきました。
僕もいろいろなメール配信ソフトを使用していますが
いろいろな条件・環境で変わるようです。
ちなみに僕はミルキーステップをメインで使用していますが
サーバー運用の関係で来月からメール商人にメインを戻す予定です。
また僕もいろいろ検証してみたいと思っています。
今回は有益な資料ありがとうございました。
PS:エキスパートメールライト(永久権利版)を持っていますが
僕は使用していません。(笑
理由はサーバー型ではなくPCツールだからです。
結局、言い方が悪いかもしれませんが使い勝手が悪いです。
頻繁に使用するツールはサーバー型を僕はオススメします。
宝目さん
コメントありがとうございます。
結局、届くことを確認済みです!と言っても
受信環境、送信方法、メール文面に左右されますからね。
色々検証してみると面白いと思います。