記事内(記事下など)に、加筆修正の改訂履歴を残すための記述・説明リストタグ(dlタグ)のブロックです。用語説明にも使えます。
サンプル
- 2021年11月13日
-
記事2のQ&Aを削除
- 2021年11月10日
-
記事2にQ&Aを追加
- 2021年11月9日
-
記事1を修正
使い方
STEP
【HB】説明リスト<dl>を追加

【HB】説明リスト<dl>を追加します。
STEP
用語(日付)と説明を記入

用語(日付)とその説明を記入します。
STEP
「複製」する

複製します。
STEP
先頭のほうを編集する(改訂履歴の場合)

↓

改定履歴として使う場合は、上側のほうを編集して、最新の更新情報を上に追加していきます。あとは同じことの繰り返しです。
以上、【HB】説明リスト<dl>ブロックの使い方でした。